ブログ・お知らせnews

【病院に頼る前に】精子の質を改善する漢方とは?男性妊活にできること2025.06.27

【病院に頼る前に】精子の質を改善する漢方とは?男性妊活にできること

はじめに:精子の問題は“女性だけの悩み”ではない

妊活というと、どうしても女性側の課題と捉えられがちです。しかし、不妊の原因の約半数は男性側にもあるという事実をご存じでしょうか?

  • 「精子の数が少ないと言われた」

  • 「運動率が悪くて自然妊娠が難しいと言われた」

  • 「病院に行ったけど、治療法がないと言われてしまった」

こういったお悩みを持つ男性が増えている中、注目されているのが**東洋医学的な視点からの“体質改善”**です。

本記事では、精子の質を改善するために有効とされる漢方の考え方と具体的な対処法について解説します。


なぜ精子の質が落ちるのか?現代男性に起こっている“静かな異変”

精子の数・運動率・形態異常といった「精液所見」の異常は、実は年々増加傾向にあります。その背景には以下のような要因があると考えられています。

✅ 精子の質を下げる主な要因

  • ストレス過多:交感神経優位の状態が続くと、男性ホルモンの分泌が抑制されます

  • 生活習慣の乱れ:睡眠不足・栄養バランスの偏り・運動不足

  • 過剰な熱:長時間のサウナやノートPCの膝上使用は陰嚢を加熱しやすい

  • 喫煙・飲酒:精子のDNA損傷に繋がるリスク

  • 加齢:35歳を超えると精子の運動率や正常形態率が落ちやすくなる

こうした要因により、「精子の量」だけでなく「質」や「動き」も落ちてしまうことがあります。


東洋医学で考える「精子の質」とは?――カギは“腎”と“気血水”

東洋医学では、男性の生殖機能は「腎(じん)」という臓腑と深く関係があるとされています。

🔑 東洋医学的な考え方

概念説明
腎精(じんせい)精子の源となる“生命エネルギー”。加齢や過労で減少
気(き)活力・代謝など体全体の機能を支えるエネルギー
血(けつ)栄養の流れ。精巣や陰茎への血流も含む
水(すい)体液の調整。精液の質にも関係

つまり、腎の働きを高め、気血水の巡りを整えることが、精子の質を高めるカギとなります。


精子の質を改善する代表的な漢方処方3選

ここでは、男性妊活でよく用いられる漢方薬を紹介します。体質によって適した処方は異なるため、自己判断は避け、専門家のカウンセリングを受けることをおすすめします。

1. 八味地黄丸(はちみじおうがん)

【適応タイプ】加齢・冷え・頻尿・性機能の衰え
 腎虚(じんきょ)と呼ばれる“腎の力不足”に使われ、男性ホルモンのバランスを整える作用があるとされます。

2. 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)

【適応タイプ】腰痛・下肢の冷え・倦怠感
 八味地黄丸に牛膝(ごしつ)と車前子(しゃぜんし)を加えた処方。血流改善と水分代謝にも効果が期待されます。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

【適応タイプ】疲れやすい・やる気が出ない・胃腸が弱い
 気虚体質(=エネルギー不足)の人に。自律神経やホルモンのバランス調整にも使われます。


漢方による改善は“3か月以上”を目安に

漢方による精子改善は即効性よりも**体の根本を整える「中長期的なアプローチ」**です。

  • 精子の生成には**約74日(2.5か月)**がかかる

  • ホルモン・血流・自律神経など多要素が関与

  • 3〜6か月で効果が現れるケースが多い

そのため、“まずは3か月”を目安に継続することが重要です。焦らず、体の内側から変えていきましょう。


漢方で精子の質を上げた男性の体験談【事例紹介】

38歳男性:病院の精液検査で運動率30%未満。奥様とともに妊活を始め、病院で原因不明と診断。

「仕事のストレスがひどく、夜も眠れない日が続いていました。そこで体質改善から始めようと、漢方相談を受けました。3か月ほどで眠れるようになり、半年後には精子の運動率が50%を超え、ついに自然妊娠できました!」

このように、身体と心を同時に整える東洋医学的アプローチは、現代の男性妊活において有効な選択肢です。


精子の改善には「体質を整える」ことが第一歩

項目ポイント
西洋医学明確な病気・数値異常に対応。即効性ありだが原因不明に弱い
漢方・東洋医学原因がはっきりしない“なんとなく不調”に強く、根本改善をめざせる
精子改善腎の力を補い、気血水の流れを整えることが重要

カウンセリング実施中【妊活に漢方という選択を】

  • 「病院では解決できなかった」

  • 「数値は悪くないのに、なかなか妊娠できない」

  • 「男性側の妊活について、誰に相談すればいいか分からない」

そんなお悩みをお持ちの方は、まずはカウンセリングでご相談ください。あなたの体質とライフスタイルに合わせた改善プランをご提案いたします。

👉 [無料体質チェックはこちら]


【執筆者プロフィール】

服部 雄志(国際中医師/漢方専門家)

漢方薬に関する豊富な知識と経験を持ち、不妊治療における漢方相談を多数手がける。

経済的な負担や精神的なストレスを抱える方々に寄り添い、希望を与えるサポートを行っている。

妊活・不妊治療に関する情報発信を行うライター。読者に寄り添った記事を心がけている。

著書に『母になるために大切にしたい妊活の習慣』(WAVE出版)がある。

▼ 不妊治療の経済的なお悩み、ぜひご相談ください ▼



contactお問い合わせCONTACT

ご相談やご質問、ご予約についてなど
お気軽にお問い合わせください。

086-264-0576

CONTACT

LINE相談

WEB予約

 

メール問い合わせ