ブログ・お知らせnews

精子の健康を考える2024.10.31

精子の健康を考える

こんにちは!
命のリレー・ナビゲーター、服部雄志です

不妊治療は女性が主役のようなイメージを持つ方も、未だ多くいらっしゃいます
確かに妊娠は女性のお仕事ですし、治療中の負担は相対的に女性のほうが大きくなるもの
しかし子宝を望んだとき見逃せないポイントは精子の健康です

特に精子の遺伝子が損傷してしまうと、受精しにくくなるだけでなく、
胎児の成長においても多くのリスクを抱える可能性があります

そこで今回は精子の遺伝子を損傷させる原因を知ることで、
生活習慣の改善などを通じて遺伝子損傷への対策を行い、
妊活、そして不妊治療を効果的に進める方法について詳しく解説していこうと思います

・精子の遺伝子が損傷するということ
何らかの理由で精子のDNAが傷つくことで、
精子が本来の働きが出来なくなる状態が精子の遺伝子損傷です
精子と卵子が出会って受精が起こるわけですが、遺伝子が損傷することで受精が起こりにくく、
また胎児の発育にも悪影響が及ぶ恐れがあります
精子の数や運動率に問題がなくても、このことが不妊の原因となることもあり、注目されています

精子の遺伝子損傷が、受精の不良・着床率の低下・流産リスクの増大・胎児の発育不全…
といった影響をもたらす可能性もあります

・遺伝子損傷の原因は?
精子の遺伝子が損傷してしまう原因は様々ですが、以下に主な原因を紹介してきます
1.高い温度
精子は熱に弱いので、サウナや長風呂によって精子のDNAが傷つく恐れがあります
また膝の上でノートパソコンを使う習慣がある場合もリスクとなるでしょう
2.有害物質
何と言っても、まずは禁煙が第一です
また有害物質ではありませんが、血糖値が急上昇するような食べ方にも注意が必要です
3.ストレス
慢性的なストレスは精子の健康を考えたときに、悪影響となります
座りっぱなしが続くような生活習慣もストレスとなるので、こまめに動くことを心がけたいですね
4.年齢
精子も加齢の影響から逃れることはできません
子宝を望んだとき、お二人でしっかりと話し合って妊活プランを計画することが求められます

・精子の遺伝子損傷を予防するためには?
特効薬が存在するわけではありませんので、日々の生活習慣が大切です
以下に精子の元気を維持するために意識したいポイントを挙げていきます
1.適度な有酸素運動
激しい運動は逆効果ですが、早歩き程度の運動ならホルモンバランスも整い、血流も良くなります
できればお二人で時間を取って、同じ時間を楽しむことが理想的ですね
2.ストレスケア
禁煙がストレスになるという方もいると思いますが、精子にとっては喫煙こそ大きなストレスです
趣味やレジャーの時間を大切に、無理なくストレスを軽くする方法を取り入れたいですね
3.睡眠不足
十分な睡眠が取れなくなるとホルモンバランスが乱れて、精子の質にも悪影響です
まずは7~8時間の睡眠を取ることを目標に、どうしても無理なら目をつむる時間を取るようにしましょう

・精子の健康と栄養素
精子の元気を応援するために、必要とされる栄養素を日々摂取することが欠かせません
特に以下の栄養素が重要とされています
1.ビタミンC・ビタミンE
どちらも抗酸化の力が強く、精子を活性酸素の害から守る働きがあります
新鮮な旬のお野菜を選ぶようにすると、おのずと摂取量も増えてきますよ
2.亜鉛
亜鉛は男性ホルモンや精子にとって重要なミネラルになります
脂肪分の少ないお肉、牡蠣、ナッツなどをメニューに加えてみてください

・薬屋ふくべのサポート体制
精子の遺伝子損傷を防ぐため、当店では専門知識をもとに最適なアドバイスを提供しています
丁寧なカウンセリングを行うことで、まずは患者さんご本人の意識を高めながら、
お一人おひとりにピッタリと合った生活習慣のアドバイスをいたします
もちろん無理のない範囲で継続していくことが大切なので、決してストレスフルになることなく、
漢方やサプリメントを適切に取り入れて、ガマンや努力ばかりの精神論ではない妊活をご提案しています

『子宝カウンセリングのご予約はこちらから』

取り組まれている不妊治療を子宝と直線的に結びつけるためには、精子の健康が欠かせません
精子の遺伝子損傷が起こる原因は日常的に溢れていますが、
適切な生活習慣を送ることと、医療的なケアで予防・改善することは十分に可能です

当店では女性だけでなく、男性の妊娠力を向上させることにも定評がありますので、
「安心感を持って治療を進められるようになった」といったお声をいただくことも多々あります
まずはお気軽に薬屋ふくべの子宝カウンセリングをご予約ください

不妊・子宝の漢方相談は薬屋ふくべにお任せください



contactお問い合わせCONTACT

ご相談やご質問、ご予約についてなど
お気軽にお問い合わせください。

086-264-0576

CONTACT

LINE相談

WEB予約

 

メール問い合わせ